この時期は、花粉が辛いですよね。鼻はぐずぐずしますし、目はしょぼしょぼして・・・
鼻をかみすぎて痛くなりますし、目薬を何度さしても効かないときもあります。
花粉のせいで、仕事もままなりませんし、眠れなくて睡眠不足にも悩まされます。
そんな辛い花粉症に良いのがべにふうき茶。
べにふうきに、メチル化カテキンというアレルギー反応を抑制する物質とストリクチニンという抗アレルギー成分が含まれていて、これが花粉症に効くようです。
そうは言っても、ホントに効果があるのかどうかや副作用があるのかどうかが気になりますよね。
そこで、べにふうき茶を飲んだ人の口コミを調査しました。副作用に関しても調べましたので、ぜひ参考にしてください。
べにふうき茶は効果あるの?
もちろん、全員に効果があるとは言えませんが、べにふうき茶を飲んで、「楽になった」という人や「良くなった」という人が多いです。
べにふうきに含まれているメチル化カテキンとストリクチニンが作用してくれているようです。
べにふうき茶の副作用は?
基本的に副作用はありません。
口コミでも、べにふうき茶を飲んで、副作用が出たという人はいませんでした。
ツイッターやインスタグラムなども調べましたが、副作用が出たという情報は皆無です。
ただ、お茶ですので、カフェインは含まれています。
就寝前に飲みますと、眠れなくなる可能性がありますので、ご注意ください。
べにふうき茶の口コミを調査!
べにふうき茶は花粉症に良く、副作用がないことが分かっても、実際に飲んだ人がどう思ったか?ココも気になりますよね。
そこで、実際にべにふうき茶を飲んだ人の口コミを調査しましたので、参考にしてください。
悪い口コミ
べにふうき茶の悪い口コミはありませんでした。
ただ、ツイッターにこういった口コミがありました。
昨年、研修先の農家さんとこでべにふうき茶もらって飲んでみたけど、効果はあるけど薬には勝てないってのが感想。
薬は1日1回で良いけど、べにふうき茶は1日通して飲み続けないと効果ないし。
ま、今年も飲むけど。笑— 江籠純平@茶農家見習い (@juncha_wazuka) February 28, 2020
効果はあったけど、薬のほうがより効果を感じたという口コミですね。
さすがに薬ではありませんので、飲んですぐに花粉症が治るということはありません。
花粉症が辛すぎて、一刻も早く楽になりたいという場合は、薬のほうがいいと思います。
慢性的に悩んでいて、この時期になると辛くなるという場合に、べにふうき茶はいいです。
良い口コミ
良い口コミもいくつか紹介しますね。
麻音さん(@asas_linen)に教えてていただいた『べにふうき茶』早速買ってきた。飲みやすい&美味しい&即効性ありで驚いた。花粉症歴23年の全わいが泣いた😂
麻音さんありがとうございます🙏🍵 pic.twitter.com/xl6O5sNi0N— mikey (@Mikey63883297) February 24, 2020
花粉にやられてるのにマスクが無くて困ってる、でも薬は運転とかもあるしなあ…という人へ
べにふうき茶をオススメします
数年前に花粉対策で話題になったお茶なんだけど、個人的にはかなり楽になってます
信じる者は救われてるだけかもだけどな🙄
スーパーで500円くらい pic.twitter.com/hbyNpQ26xY— くろぼん@Ninja v1125s (@kuroBOM_Ninja) February 19, 2020
毎年、花粉症の季節になるとべにふうき茶を飲みます。
気は心。鼻水は止まります。もう5年くらい飲んでいるので、効果は実感しています。— 真紀 (@maki59891) February 26, 2020
油断してたらこの時期の私の命の綱であるべにふうき茶のストックがなくなってました…なんてことだ!アホみたいにくしゃみが出始める前に買いに行かなくては!
— 冴島ユカ子 (@y_saejima) February 27, 2020
花粉症で悩んでたらべにふうき茶がオススメ😇
— Tomo (@tomodesu_tk) February 23, 2020
和茶倶楽部の公式サイトにも複数の口コミが寄せられているので、気になる方はご覧になってみて下さい。
公式サイトに寄せられている口コミなので、2~3割ほど割り引いて参考にしたほうが良いと思いますが、基本的に飲んでいる方は満足されていることが分かります。
和茶倶楽部べにふうき茶の特徴
べにふうき茶もいくつかありますが、その中でも和茶倶楽部のべにふうき茶の特徴を紹介します。
メチル化カテキンの量が多い
べにふうき茶を飲む際に重要なのがメチル化カテキンの量です。
メチル化カテキンが少ないと、効果を感じられませんので、どれぐらい入っているのかを確認したほうがいいです。
メチル化カテキン100g当り 2,000mg以上含有の高濃度な「べにふうき緑茶」が効果が高い出典 花粉症にべにふうき – 通販|緑茶【お茶の福本園】
100g当たり2000mg以上入っているものを選ぶのがいいようです。
和茶倶楽部のべにふうき茶は、100g当たり3180mg含まれています。
しっかりメチル化カテキンを摂れるお茶になっています。
濃いのに渋みが少ない
メチル化カテキンの量が多い分、色も濃い緑になります。
色が濃いと渋かったり苦かったりするイメージがあると思いますが、そんなことはなく飲みやすいです。
お茶の味の濃さはありますが、お茶自体が苦手とかでなければ、問題なく飲めると思います。
粉末タイプ
和茶倶楽部のべにふうき茶は粉末タイプです。
これ実は結構重要で、粉末のほうがそのまま体内に取り込めるので、メチル化カテキンを効率よく取り込むことができます。
微粉末に加工すれば、べにふうきの茶葉をそのまま体内に取り込むことが出来ますし、また、研究機関の調査では、微粉末茶葉(パウダー)と、茶葉抽出液の体内への取り込み効率を研究したところ、ほぼ同率で取り込むことが出来るという事が判ってきました。出典 花粉症にべにふうき – 通販|緑茶【お茶の福本園】
茶葉の場合、熱湯で5分以上煮立てて、その抽出液を飲む必要があるようです。
煮立てるのが大変なので、粉末のほうが飲みやすく、効率的です。
和茶倶楽部べにふうき茶の飲み方
ティースプーンがついていて、そのティースプーン1杯とお湯を100cc~120cc入れて、飲むだけです。
1杯当たり0.2gの少量なので、たくさん飲むことができるので、コスパもいいです。
まとめ
というわけで、和茶倶楽部べにふうき茶についてまとめてみました。
べにふうき茶を飲むことに抵抗がある方もいるかもしれませんが、緑茶とほとんど変わりません。
花粉症が辛くて悩んでいるのでしたら、飲んでみてはいかがでしょうか。
今なら、新規モニターを募集していて、お試し2ヶ月セットが34%オフの1000円です。